近況あまり逃げていないが、先輩小川巧連れ、3車と長い三宅達也が主導権、4番手を神山拓弥と山内卓也が狙う。4番手確保のラインが有利だが、三宅が緩めた所を地元吉本が一気に叩けば、九州両者、中団縺れる展開になる前に神山が動いてインを切り吉本に行かせる展開なら関東両者で。神山が成り行きで先行させられる可能性も十分あり。
11R決勝戦
①吉本卓仁(福岡)
②西田雅志(広島)
③神山拓弥(栃木)
④小林大介(群馬)
⑤山内卓也(愛知)
⑥井手健(長崎)
⑦三宅達也(岡山)
⑧小川巧(岡山)
⑨濱口高彰(岐阜)
並び予想
三宅-小川-西田
吉本-井手
神山-小林
山内-濱口
①=⑥ ①=③ ①=④
③=④
11R決勝戦
①吉本卓仁(福岡)
②西田雅志(広島)
③神山拓弥(栃木)
④小林大介(群馬)
⑤山内卓也(愛知)
⑥井手健(長崎)
⑦三宅達也(岡山)
⑧小川巧(岡山)
⑨濱口高彰(岐阜)
並び予想
三宅-小川-西田
吉本-井手
神山-小林
山内-濱口
①=⑥ ①=③ ①=④
③=④
好調松岡貴久、伏見俊昭いるが、地元結束の三重勢、柴崎兄弟を中心に。3連覇かかる柴崎淳だが、兄を引き連れての競争のここは、積極的に主導権奪うと見て、番手の柴崎俊光から狙う。
11R決勝戦
①柴崎淳(三重)
②伏見俊昭(福島)
③松岡貴久(熊本)
④柴崎俊光(三重)
⑤園田匠 (福岡)
⑥鈴木幸紀(三重)
⑦松永晃典(静岡)
⑧谷津田将吾(福島)
⑨大塚健一郎(大分)
並び予想
柴崎淳‐柴崎俊‐鈴木
松岡‐園田‐大塚
伏見‐谷津田‐松永
④=① ④-⑥ ④=⑤ ④-⑨
11R決勝戦
①柴崎淳(三重)
②伏見俊昭(福島)
③松岡貴久(熊本)
④柴崎俊光(三重)
⑤園田匠 (福岡)
⑥鈴木幸紀(三重)
⑦松永晃典(静岡)
⑧谷津田将吾(福島)
⑨大塚健一郎(大分)
並び予想
柴崎淳‐柴崎俊‐鈴木
松岡‐園田‐大塚
伏見‐谷津田‐松永
④=① ④-⑥ ④=⑤ ④-⑨
このメンバーなら先行一車新田祐大の主導権濃厚だが、油断すると石丸寛之の先行もありえる。捲くりのスペシャリスト石丸がいる中で、加藤圭一の新田ラインでの番手戦は考え難く、万が一行くなら石丸が主導権取った時の番手か。
いずれにしろ福島両者での決着濃厚で、穴は地元の阿部康雄と牧剛央。
11R特選 十宝賞
①阿部康雄(新潟)
②新田祐大(福島)
③石丸寛之(岡山)
④西川親幸(熊本)
⑤加藤圭一 (神奈川)
⑥栗原厚司(静岡)
⑦成田和也(福島)
⑧桑原大志(山口)
⑨牧剛央(福岡)
並び予想
新田‐成田‐阿部‐西川
石丸‐桑原‐牧
加藤‐栗原
②=⑦
②-①⑨
⑦-①⑨
いずれにしろ福島両者での決着濃厚で、穴は地元の阿部康雄と牧剛央。
11R特選 十宝賞
①阿部康雄(新潟)
②新田祐大(福島)
③石丸寛之(岡山)
④西川親幸(熊本)
⑤加藤圭一 (神奈川)
⑥栗原厚司(静岡)
⑦成田和也(福島)
⑧桑原大志(山口)
⑨牧剛央(福岡)
並び予想
新田‐成田‐阿部‐西川
石丸‐桑原‐牧
加藤‐栗原
②=⑦
②-①⑨
⑦-①⑨
新田祐大、渡邉一成と福島の若手が乗ってフレッシュな感じはするものの、いつものメンバーに兵藤、諸橋と続く関東勢がより強力に。上越の二人は、福島勢を分断するものだと思っていたが・・・。目標無い山口幸二が先手の番手競りを宣言するも実際にはどこで競るかわからず読み難い。福島勢が一気に出た時は武田豊樹が好位に嵌る事も考えられるが、ここは平原康多の連覇に期待。
11R決勝戦
①武田豊樹(茨城)
②山口幸二(岐阜)
③神山雄一郎(栃木)
④兵藤一也(群馬)
⑤渡邉一成(福島)
⑥新田祐大(福島)
⑦渡邉晴智(静岡)
⑧諸橋愛(新潟)
⑨平原康多(埼玉)
武田‐平原‐神山‐兵藤‐兵藤諸橋
新田‐渡邉一‐渡邉晴
山口(先手の番手)
⑨=① ⑨-③ ⑨-④
⑤=⑦ ⑤=⑨
11R決勝戦
①武田豊樹(茨城)
②山口幸二(岐阜)
③神山雄一郎(栃木)
④兵藤一也(群馬)
⑤渡邉一成(福島)
⑥新田祐大(福島)
⑦渡邉晴智(静岡)
⑧諸橋愛(新潟)
⑨平原康多(埼玉)
武田‐平原‐神山‐兵藤‐兵藤諸橋
新田‐渡邉一‐渡邉晴
山口(先手の番手)
⑨=① ⑨-③ ⑨-④
⑤=⑦ ⑤=⑨
中部が岐阜勢と単騎二人の別線となり4車結束の地元近畿勢が有利か。永井清史が主導権握っても村上義弘の巻き返し早く番手村上博幸の抜け出し濃厚。別線と言いながら最後は連携する中部作戦に要注意。
12R白虎賞
①村上義弘(京都)
②浅井康太(三重)
③加藤慎平(岐阜)
④小嶋敬二(石川)
⑤山口幸二(岐阜)
⑥前田拓也(大阪)
⑦村上博幸(京都)
⑧永井清史(岐阜)
⑨市田佳寿浩(福井)
村上義‐村上博‐市田‐前田
永井‐加藤‐山口
浅井
小嶋
12R白虎賞
①村上義弘(京都)
②浅井康太(三重)
③加藤慎平(岐阜)
④小嶋敬二(石川)
⑤山口幸二(岐阜)
⑥前田拓也(大阪)
⑦村上博幸(京都)
⑧永井清史(岐阜)
⑨市田佳寿浩(福井)
村上義‐村上博‐市田‐前田
永井‐加藤‐山口
浅井
小嶋
代わり映えしない、いつものメンバーと言った感じですが・・・。
平原康多か山崎芳仁か、どちらが主導権にしろ番手からの狙いで。
11R青龍賞
①海老根恵太(千葉)
②平原康多(埼玉)
③山崎芳仁(福島)
④佐藤慎太郎(福島)
⑤武田豊樹(茨城)
⑥渡邉晴智(静岡)
⑦成田和也(福島)
⑧神山雄一郎(栃木)
⑨伏見俊昭(福島)
並び予想
海老根‐渡邉
平原‐武田‐神山
山崎‐伏見‐成田‐佐藤
⑨=⑦ ⑤=⑧ ⑨=⑤
平原康多か山崎芳仁か、どちらが主導権にしろ番手からの狙いで。
11R青龍賞
①海老根恵太(千葉)
②平原康多(埼玉)
③山崎芳仁(福島)
④佐藤慎太郎(福島)
⑤武田豊樹(茨城)
⑥渡邉晴智(静岡)
⑦成田和也(福島)
⑧神山雄一郎(栃木)
⑨伏見俊昭(福島)
並び予想
海老根‐渡邉
平原‐武田‐神山
山崎‐伏見‐成田‐佐藤
⑨=⑦ ⑤=⑧ ⑨=⑤
好調鈴木謙太郎の番手が村本大輔と坂本英一で競りでは決着長引きそうで仕掛け難く、地元安東宏高を連れて吉本卓仁が一気に主導権。鈴木、吉本で叩き合いになれば守谷陽介や松岡孔明の出番か。
11R(決勝)
①吉本卓仁 (福岡)
②鈴木謙太郎(福島)
③池田良(広島)
④松岡孔明(熊本)
⑤村本大輔 (静岡)
⑥守谷陽介(岡山)
⑦坂本英一(栃木)
⑧安東宏高 (大分)
⑨山田幸司(神奈川)
並び予想
吉本-安東-松岡
鈴木-村本-山田
坂本
守谷-池田
②=① ②=⑧ ⑧=④
11R(決勝)
①吉本卓仁 (福岡)
②鈴木謙太郎(福島)
③池田良(広島)
④松岡孔明(熊本)
⑤村本大輔 (静岡)
⑥守谷陽介(岡山)
⑦坂本英一(栃木)
⑧安東宏高 (大分)
⑨山田幸司(神奈川)
並び予想
吉本-安東-松岡
鈴木-村本-山田
坂本
守谷-池田
②=① ②=⑧ ⑧=④