ルーキー吉田拓矢を筆頭に好調な機動力タイプが揃い、激戦必至で興味深い決勝戦。
諸橋愛とタッグを組む吉田が逃げるのか、そうはさせじと、3車と長い吉本卓仁やSS班稲垣裕之を連れて松岡健介が
主導権取りに動くのか、スイッチが入ると暴走する近藤隆司の早駆けだって十分考えられる。
吉田の実力が本物ならば、ここは、2車でも果敢に主導権を取ってこそ「本物」、力を出し切る競走に期待したいが…。
ただ他ラインも強力、吉田に簡単に主導権渡すはずもなく、吉本か松岡が主導権にぎると見る。
3車の吉本が逃げての別線に合わせて坂本健太郎が番手発進、大塚健一郎の突き抜けが面白い。
2、3着に坂本、稲垣、諸橋、吉田、山賀など。
松岡使う稲垣の頭から、吉本、近藤、吉田の自力型への狙いや近藤の一発も魅力。
しぶとい諸橋は連下に必須。
11レース S級決勝
(1)近藤隆司 千葉90期
(2)大塚健一郎 大分82期
(3)稲垣裕之 京都86期
(4)松岡健介 兵庫87期
(5)吉本卓仁 福岡89期
(6)吉田拓矢 茨城107期
(7)山賀雅仁 千葉87期
(8)坂本健太郎 福岡86期
(9)諸橋 愛 新潟79期
並び予想
(1)近藤-(7)山賀
(4)松岡-(3)稲垣
(5)吉本-(8)坂本-(2)大塚
(6)吉田-(9)諸橋
予想
2-36789-36789
諸橋愛とタッグを組む吉田が逃げるのか、そうはさせじと、3車と長い吉本卓仁やSS班稲垣裕之を連れて松岡健介が
主導権取りに動くのか、スイッチが入ると暴走する近藤隆司の早駆けだって十分考えられる。
吉田の実力が本物ならば、ここは、2車でも果敢に主導権を取ってこそ「本物」、力を出し切る競走に期待したいが…。
ただ他ラインも強力、吉田に簡単に主導権渡すはずもなく、吉本か松岡が主導権にぎると見る。
3車の吉本が逃げての別線に合わせて坂本健太郎が番手発進、大塚健一郎の突き抜けが面白い。
2、3着に坂本、稲垣、諸橋、吉田、山賀など。
松岡使う稲垣の頭から、吉本、近藤、吉田の自力型への狙いや近藤の一発も魅力。
しぶとい諸橋は連下に必須。
11レース S級決勝
(1)近藤隆司 千葉90期
(2)大塚健一郎 大分82期
(3)稲垣裕之 京都86期
(4)松岡健介 兵庫87期
(5)吉本卓仁 福岡89期
(6)吉田拓矢 茨城107期
(7)山賀雅仁 千葉87期
(8)坂本健太郎 福岡86期
(9)諸橋 愛 新潟79期
並び予想
(1)近藤-(7)山賀
(4)松岡-(3)稲垣
(5)吉本-(8)坂本-(2)大塚
(6)吉田-(9)諸橋
予想
2-36789-36789
深谷知広、浅井康太の強力コンビに地味ながらも3番手の仕事きっちりこなす林巨人が続く、中部ラインが強力だ。
深谷がすんなり主導権とって、中団が縺れるような展開なら中部の連独占で何もない。
地元で気合いの入る平原康多が3割増しとは言え、優秀戦のように浅井の気迫ある走りに再度やられる可能性もある。
鍵を握るのは、自在に立ち回りそうな櫻井正孝、昨年後半は番手戦などもこなし、器用な足もある。
自力では勝ち目無と思えば、優秀戦は浅井に軽くあしらわれたが、勝負するなら深谷の番手しかないだろう。
櫻井が浅井に絡んだ時の、平原の一捲り。
後続の縺れ尻目に深谷の逃げきりも。
武井の突っ込みが穴、頭まで突き抜けたら面白い。
11レース S級決勝
(1)浅井康太 三重90期
(2)平原康多 埼玉87期
(3)櫻井正孝 宮城100期
(4)岩本和也 石川76期
(5)佐藤友和 岩手88期
(6)武井大介 千葉86期
(7)深谷知広 愛知96期
(8)安部貴之 宮城92期
(9)林 巨人 愛知91期
並び予想
(7)深谷-(1)浅井-(9)林-(4)岩本
(2)平原-(6)武井
(3)櫻井-(8)安部-(5)佐藤
予想
2-1675-1675
7-1265-1265
6-1275-1275
深谷がすんなり主導権とって、中団が縺れるような展開なら中部の連独占で何もない。
地元で気合いの入る平原康多が3割増しとは言え、優秀戦のように浅井の気迫ある走りに再度やられる可能性もある。
鍵を握るのは、自在に立ち回りそうな櫻井正孝、昨年後半は番手戦などもこなし、器用な足もある。
自力では勝ち目無と思えば、優秀戦は浅井に軽くあしらわれたが、勝負するなら深谷の番手しかないだろう。
櫻井が浅井に絡んだ時の、平原の一捲り。
後続の縺れ尻目に深谷の逃げきりも。
武井の突っ込みが穴、頭まで突き抜けたら面白い。
11レース S級決勝
(1)浅井康太 三重90期
(2)平原康多 埼玉87期
(3)櫻井正孝 宮城100期
(4)岩本和也 石川76期
(5)佐藤友和 岩手88期
(6)武井大介 千葉86期
(7)深谷知広 愛知96期
(8)安部貴之 宮城92期
(9)林 巨人 愛知91期
並び予想
(7)深谷-(1)浅井-(9)林-(4)岩本
(2)平原-(6)武井
(3)櫻井-(8)安部-(5)佐藤
予想
2-1675-1675
7-1265-1265
6-1275-1275
近畿勢5人が地元和歌山と京都に分かれ別線勝負とは言うものの、
地元3車で記念決勝など、今後あるかわからない和歌山勢を京都の2人が阻止するだろうか。
京都勢は援護にまわると見て地元からの狙いが本線。
稲毛健太の先行を番手から東口善朋が出て西岡正一との折り返し。
ガチで行けば、調子実力ともに稲垣裕之が筆頭。
和歌山勢を射程においての捲りなら、稲垣から村上義弘、東口、松浦悠士へ。
波乱は単騎で自在に立ち回る松浦の一発。
稲垣、郡司、東口へ。
3着に地元の意地で西岡は入れておきたい。
11レース S級決勝
(1)東口善朋 和歌山85期
(2)田中晴基 千葉90期
(3)稲垣裕之 京都86期
(4)西岡正一 和歌山84期
(5)松浦悠士 広島98期
(6)森川大輔 岐阜92期
(7)村上義弘 京都73期
(8)稲毛健太 和歌山97期
(9)郡司浩平 神奈川99期
並び予想
(8)稲毛-(1)東口-(4)西岡
(3)稲垣-(7)村上
(5)松浦
(6)森川
(9)郡司-(2)田中
予想
1=4-全
3-157-1574
5-139-1394
地元3車で記念決勝など、今後あるかわからない和歌山勢を京都の2人が阻止するだろうか。
京都勢は援護にまわると見て地元からの狙いが本線。
稲毛健太の先行を番手から東口善朋が出て西岡正一との折り返し。
ガチで行けば、調子実力ともに稲垣裕之が筆頭。
和歌山勢を射程においての捲りなら、稲垣から村上義弘、東口、松浦悠士へ。
波乱は単騎で自在に立ち回る松浦の一発。
稲垣、郡司、東口へ。
3着に地元の意地で西岡は入れておきたい。
11レース S級決勝
(1)東口善朋 和歌山85期
(2)田中晴基 千葉90期
(3)稲垣裕之 京都86期
(4)西岡正一 和歌山84期
(5)松浦悠士 広島98期
(6)森川大輔 岐阜92期
(7)村上義弘 京都73期
(8)稲毛健太 和歌山97期
(9)郡司浩平 神奈川99期
並び予想
(8)稲毛-(1)東口-(4)西岡
(3)稲垣-(7)村上
(5)松浦
(6)森川
(9)郡司-(2)田中
予想
1=4-全
3-157-1574
5-139-1394
決勝こそは、4車結束の関東地元埼京ラインを信じたいところだが…。
河村雅章の捨て身の先行から平原康多が番手発進の展開濃厚だが、3番手まわる岡田征陽が連日前に離れていて、ここも怪しい。
意地でも付けきれば埼京ラインで決まるだろが、切れれば波乱の可能性大。
穴を探せば、準決平原を破った、原田研太朗、単騎でも一発の魅力十分の脇本雄太、力は平原に劣らない新田祐大と狙いどころ満載。
やはりここは、平原の力を信じて。
岡田は離れるとみて思いきって消し、その後ろの後閑信一、原田、新田、脇本を絡めて狙う。
平原の2着付も少々。
11レース S級決勝
(1)脇本雄太 福井94期
(2)新田祐大 福島90期
(3)平原康多 埼玉87期
(4)後閑信一 東京65期
(5)園田 匠 福岡87期
(6)河村雅章 東京92期
(7)海老根恵太 千葉86期
(8)岡田征陽 東京85期
(9)原田研太朗 徳島98期
並び予想
(6)河村-(3)平原-(8)岡田-(4)後閑
(9)原田-(5)園田
(2)新田-(7)海老根
(1)脇本
予想
3-1249-1249
1249-3-1249
河村雅章の捨て身の先行から平原康多が番手発進の展開濃厚だが、3番手まわる岡田征陽が連日前に離れていて、ここも怪しい。
意地でも付けきれば埼京ラインで決まるだろが、切れれば波乱の可能性大。
穴を探せば、準決平原を破った、原田研太朗、単騎でも一発の魅力十分の脇本雄太、力は平原に劣らない新田祐大と狙いどころ満載。
やはりここは、平原の力を信じて。
岡田は離れるとみて思いきって消し、その後ろの後閑信一、原田、新田、脇本を絡めて狙う。
平原の2着付も少々。
11レース S級決勝
(1)脇本雄太 福井94期
(2)新田祐大 福島90期
(3)平原康多 埼玉87期
(4)後閑信一 東京65期
(5)園田 匠 福岡87期
(6)河村雅章 東京92期
(7)海老根恵太 千葉86期
(8)岡田征陽 東京85期
(9)原田研太朗 徳島98期
並び予想
(6)河村-(3)平原-(8)岡田-(4)後閑
(9)原田-(5)園田
(2)新田-(7)海老根
(1)脇本
予想
3-1249-1249
1249-3-1249