今年振り返ってグランプリ王者に最もふさわしいと思うのは新田祐大。
後方に置かれるか、内に封じ込めらるか、成り行きで逃がされない限り、優勝はこの男。
負かすとすれば、肝心なところで逃げない深谷知広、一発狙う三谷竜生より相手は平原康多。
理想は3番手だろうが、3車という事を考えれば、逃げたり、飛びつきもあるだろう。
展開次第だが、新田だけに意識が向くと平原の優勝は消える。
狙いは、新田からも一策ありそうな平原率いる関東勢を絡めて。
特注の穴は、内狙う諸橋愛と一発狙う三谷。
11レース S級GP(グランプリ)
(1)新田祐大 福島90期
(2)三谷竜生 奈良101期
(3)平原康多 埼玉87期
(4)深谷知広 愛知96期
(5)諸橋 愛 新潟79期
(6)桑原大志 山口80期
(7)渡邉一成 福島88期
(8)武田豊樹 茨城88期
(9)浅井康太 三重90期
並び予想
(1)新田-(7)渡邉
(2)三谷-(6)桑原
(3)平原-(8)武田-(5)諸橋
(4)深谷-(9)浅井
予想
1-23578-23578
358-1358-123589
5=2-全
後方に置かれるか、内に封じ込めらるか、成り行きで逃がされない限り、優勝はこの男。
負かすとすれば、肝心なところで逃げない深谷知広、一発狙う三谷竜生より相手は平原康多。
理想は3番手だろうが、3車という事を考えれば、逃げたり、飛びつきもあるだろう。
展開次第だが、新田だけに意識が向くと平原の優勝は消える。
狙いは、新田からも一策ありそうな平原率いる関東勢を絡めて。
特注の穴は、内狙う諸橋愛と一発狙う三谷。
11レース S級GP(グランプリ)
(1)新田祐大 福島90期
(2)三谷竜生 奈良101期
(3)平原康多 埼玉87期
(4)深谷知広 愛知96期
(5)諸橋 愛 新潟79期
(6)桑原大志 山口80期
(7)渡邉一成 福島88期
(8)武田豊樹 茨城88期
(9)浅井康太 三重90期
並び予想
(1)新田-(7)渡邉
(2)三谷-(6)桑原
(3)平原-(8)武田-(5)諸橋
(4)深谷-(9)浅井
予想
1-23578-23578
358-1358-123589
5=2-全
ラインも崩れやすいヤンググランプリ、オール自力選手で難しいのは例年の事。
ここまでの実績から狙うなら吉田拓矢、新山響平。
近況の勢いと好調さで狙うなら太田竜馬。
茨城は3車結束かと思ったが、調子落ちの山岸佳太が単騎選択、それでも道中は茨城3番手からの運びだと思う。
新山を選ばなかった地元堀内俊介は、太田ラインの3番手からか。
別線選択の四国勢、竹内翼と取鳥雄吾も何だかんだで道中は並んでいるのかも。
吉田にしろ、太田にしろ、すんなり主導権なら当然番手選手からの差し目もある。
狙いは、勢い買って太田主導権の番手小川真太郎の差し目から。
吉田、太田の先行争いを捲る新山。
波乱は、取鳥の一発。
11レース ヤンググランプリ
(1)太田竜馬 徳島109期
(2)鈴木竜士 茨城107期
(3)新山響平 青森107期
(4)堀内俊介 神奈川107期
(5)取鳥雄吾 岡山107期
(6)竹内 翼 広島109期
(7)吉田拓矢 茨城107期
(8)山岸佳太 茨城107期
(9)小川真太郎 徳島107期
並び予想
(7)吉田-(2)鈴木
(1)太田-(9)小川
(6)竹内
(4)堀内
(3)新山
(8)山岸
(5)取鳥
予想
9=1-34567
3=9-14567 3=5-1467
5-179-134679
ここまでの実績から狙うなら吉田拓矢、新山響平。
近況の勢いと好調さで狙うなら太田竜馬。
茨城は3車結束かと思ったが、調子落ちの山岸佳太が単騎選択、それでも道中は茨城3番手からの運びだと思う。
新山を選ばなかった地元堀内俊介は、太田ラインの3番手からか。
別線選択の四国勢、竹内翼と取鳥雄吾も何だかんだで道中は並んでいるのかも。
吉田にしろ、太田にしろ、すんなり主導権なら当然番手選手からの差し目もある。
狙いは、勢い買って太田主導権の番手小川真太郎の差し目から。
吉田、太田の先行争いを捲る新山。
波乱は、取鳥の一発。
11レース ヤンググランプリ
(1)太田竜馬 徳島109期
(2)鈴木竜士 茨城107期
(3)新山響平 青森107期
(4)堀内俊介 神奈川107期
(5)取鳥雄吾 岡山107期
(6)竹内 翼 広島109期
(7)吉田拓矢 茨城107期
(8)山岸佳太 茨城107期
(9)小川真太郎 徳島107期
並び予想
(7)吉田-(2)鈴木
(1)太田-(9)小川
(6)竹内
(4)堀内
(3)新山
(8)山岸
(5)取鳥
予想
9=1-34567
3=9-14567 3=5-1467
5-179-134679
地元井上昌己に園田匠を連れて北津留翼が先行か、成田和也、和田圭を連れて坂本貴史が先行か。
どちらも仕掛けが遅く、主導権取りが読みにくい。
井上を連れた北津留がブン駆けからの2段駆けも予想できるが果たして。
その展開なら井上、園田の折り返し。
2段駆け封じに坂本が早めに仕掛ければ、やりあう可能性大で、近畿勢の出番も。
坂本主導権に中団近畿勢、北津留まさかの自分だけ届く競走も充分ありえる。
穴は両ラインが牽制し合った時、単騎の吉田敏洋が動いた時か。
狙いは地元井上からと近畿勢。
12レース S級決勝
(1)井上昌己 長崎86期
(2)成田和也 福島88期
(3)山田久徳 京都93期
(4)和田 圭 宮城92期
(5)吉田敏洋 愛知85期
(6)坂本貴史 青森94期
(7)園田 匠 福岡87期
(8)北津留翼 福岡90期
(9)椎木尾拓哉 和歌山93期
並び予想
(6)坂本-(2)成田-(4)和田
(8)北津留-(1)井上-(7)園田
(3)山田-(9)椎木尾
(5)吉田
予想
1=7-23459
17-23459-17
3=9-15427
39-12457-39
どちらも仕掛けが遅く、主導権取りが読みにくい。
井上を連れた北津留がブン駆けからの2段駆けも予想できるが果たして。
その展開なら井上、園田の折り返し。
2段駆け封じに坂本が早めに仕掛ければ、やりあう可能性大で、近畿勢の出番も。
坂本主導権に中団近畿勢、北津留まさかの自分だけ届く競走も充分ありえる。
穴は両ラインが牽制し合った時、単騎の吉田敏洋が動いた時か。
狙いは地元井上からと近畿勢。
12レース S級決勝
(1)井上昌己 長崎86期
(2)成田和也 福島88期
(3)山田久徳 京都93期
(4)和田 圭 宮城92期
(5)吉田敏洋 愛知85期
(6)坂本貴史 青森94期
(7)園田 匠 福岡87期
(8)北津留翼 福岡90期
(9)椎木尾拓哉 和歌山93期
並び予想
(6)坂本-(2)成田-(4)和田
(8)北津留-(1)井上-(7)園田
(3)山田-(9)椎木尾
(5)吉田
予想
1=7-23459
17-23459-17
3=9-15427
39-12457-39
連日の動き良いのは太田竜馬、準決勝見て動き良いのは新山響平、渡邉雄太。
若手自力型が揃って動き良く見どころのある決勝戦。
太田が主導権でも新山が主導権でも、行かれてしまえば巻き返しは厳しそうでどちらかのラインで決着しそうだが、番手を原田研太朗、早坂秀悟の自力型がまわる事になり、波乱は必至だ。
ヤンググランプリを見据えて新山と太田がやり合う可能性も大で、この時は、単騎の渡邉からの狙いが面白そう。
狙いは、両ラインの番手、3番手から。
やり合った時の渡邊に、のってきそうな岡山勢を絡めて。
12レース S級決勝
(1)渡邉雄太 静岡105期
(2)新山響平 青森107期
(3)原田研太朗 徳島98期
(4)黒田 淳 岡山97期
(5)早坂秀悟 宮城90期
(6)太田竜馬 徳島109期
(7)友定祐己 岡山82期
(8)伏見俊昭 福島75期
(9)阿竹智史 徳島90期
並び予想
(6)太田-(3)原田-(9)阿竹
(2)新山-(5)早坂-(8)伏見
(4)黒田-(7)友定
(1)渡邉
予想
3=9-6147 5=8-2147
147ボックス
若手自力型が揃って動き良く見どころのある決勝戦。
太田が主導権でも新山が主導権でも、行かれてしまえば巻き返しは厳しそうでどちらかのラインで決着しそうだが、番手を原田研太朗、早坂秀悟の自力型がまわる事になり、波乱は必至だ。
ヤンググランプリを見据えて新山と太田がやり合う可能性も大で、この時は、単騎の渡邉からの狙いが面白そう。
狙いは、両ラインの番手、3番手から。
やり合った時の渡邊に、のってきそうな岡山勢を絡めて。
12レース S級決勝
(1)渡邉雄太 静岡105期
(2)新山響平 青森107期
(3)原田研太朗 徳島98期
(4)黒田 淳 岡山97期
(5)早坂秀悟 宮城90期
(6)太田竜馬 徳島109期
(7)友定祐己 岡山82期
(8)伏見俊昭 福島75期
(9)阿竹智史 徳島90期
並び予想
(6)太田-(3)原田-(9)阿竹
(2)新山-(5)早坂-(8)伏見
(4)黒田-(7)友定
(1)渡邉
予想
3=9-6147 5=8-2147
147ボックス